18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広陵町議会 2020-03-11 令和 2年第1回定例会(第4号 3月11日)

基金を取り崩すわけではなく、その利用面で有利に効率的に基金公社双方にメリットがある予算の計上であり、提案説明との本修正とのずれも感じますので修正には反対といたします。 ○議長奥本隆一君) ほかに反対者はおられませんか。  それでは、修正案賛成者の討論をお受けいたします。  坂口議員! ○8番(坂口友良君) これは営々とためた貯金の中から公社にお金を貸そうと、このようなことでございます。

大和高田市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第4号) 本文

そのイベントの中には、例えば総合公園コミュニティプール無料開放とか、各地域施設のそういった利用面イベントをとっていただくとか、いろんな形を一気にしていただいて、お祭りムードみたいなものをちょっと検討していただきたい。コロナが本当に終息するのが前提ではありますけれど、そういったことも考えていただきたいなというふうに要望とさせていただきます。  

御所市議会 2017-09-08 09月08日-13号

ただ、やはり利用する際に市民の方が安全に利用する、ここが一番大切なところかなというふうに考えておりますので、住民の方に広報あるいはホームページ等で、安全性あるいは利用面の仕方等々を含めて周知をしていきたいというふうに考えております。以上です。 ○議長丸山和豪) 5番、南  満君。 ◆5番(南満) 安全性部分においては市民の方が一番気になるところなんです。 

香芝市議会 2014-12-16 12月16日-03号

さらに、建物につきましては、コスト面利用面、劣化ぐあいなどの要素につきまして現状を把握し、職員が統一的な基準によりまして現地調査を行っておるとこでございます。この調査結果に基づきまして、各施設について、昨日申しました施設性能評価シートを作成いたしまして、同一用途間での各要素で安易に比較できることを目的としております。

生駒市議会 2014-12-15 平成26年第6回定例会 環境文教委員会 本文 開催日:2014年12月15日

したいのは、Pマークを取得されている指定管理業者とそうでないところと、市民利用するときに何か差異はないのかなということで、あくまでも企業内の管理業務、内部のところについてはきちっとされているということですが、要は、市民で、Pマーク利用者サイドで見ると、厳重に余り管理されると、利用のときに何かいろいろなハードルがあってということが考えられましたので、そこだけお尋ねしたわけですが、そういった市民利用面

生駒市議会 2011-02-01 平成23年駅前再開発特別委員会 本文 開催日:2011年02月01日

ですから、そういう部分においては、集客という部分において、毎日毎日、何かそこで、可能な限りの、利用面からして、もっと違う部分で検討していただければなというふうに思います。預かりということに関しては、何か、子どもと遊ぶのではなくて、お買物をするときにお子さんを預かるとか、例えば金沢なんかは駅前にそういうところがあるんです。

奈良市議会 2010-03-15 03月15日-05号

また、市の施設の建設に伴います用地選定に当たりまして、普通は役割なり用途あるいは利用面等を考え場所を決定していくのが普通でございますけれども、保有地を多く持っている本市の土地利用を考えたときに、逆の発想でこの土地ありきで利用方法を考えていかれるのも1つの方法かと思います。当然、すべてにおいて該当するとは言いませんけれども、ひとつ考慮をいただきたいなと思います。 

生駒市議会 2010-02-25 平成22年駅前再開発特別委員会 本文 開催日:2010年02月25日

利用面につきましても、ただ、そこで将来どういう利用形態かということをある程度考えないとなかなかその修景もできないということで、イベントとかをできるような広場ということも考えておりますが、ただ、具体的に今後どういうことをしていくかにつきましては、まだ将来ですけども、また同じようにこういうワークショップなどを開ければ、それで考えていくことになると思います。

奈良市議会 2001-12-12 12月12日-02号

したがって、自然と人間の共生の森、市民の夢をはぐくむ森、安らぎといやしの森とし、そういうものを考えながら、施設内容利用面から考えて、交流ゾーン記念植樹ゾーンなど五つのゾーンに分けて整備をすることにいたしているところでもございます。時期については、早急に実施設計できるようにいたしたいと思っております。 

香芝市議会 1997-06-09 06月09日-01号

特に、中和幹線県施行区間下田地域につきましては、予算も大幅にふえていることから、関係地権者土地利用面からの環境整備も提案しつつ、県ともどもに十分なご理解とご協力を得られるよう努力を重ねてまいりたいと考えております。 二上駅前線につきましては、6月2日から供用開始を行ったところでございます。 また、下田前地下自転車駐車場及び南廻り線事業は、12月には供用開始予定をいたしております。 

香芝市議会 1992-09-28 09月28日-02号

現時点で考えられます国庫補助及び県補助制度は、設置基準におきまして、建物面積要件、間取りに関する設備基準利用面でも多くの制限を受けることとなります。また、補助対象事業といたしまして、補助対象外事業、特に複合施設については一括した補助制度がございません。既設の単体施設としての補助制度を当てはめて適用を受けなければならず、こうした複合施設での供用部分補助対象外事業となります。

  • 1